動画コンテンツ「地面反力で紐解くカウンタームーブメントジャンプ」をリリースしました

参加者の声

「ニーズ分析:面談からトレーニングプランまで|現場で役立つ実践プロセス」(2025年10月25日)

大谷部峻輔さん(大学院生)

ニーズ分析が間違っているとその先のトレーニング計画が本質的な課題から大きく外れてしまうと感じており、気になっていたテーマでした。
教本には書いていない重要な内容がたくさん詰まっており、大変参考になりました。

「フォースプレートを使ったCMJ測定:その基礎から実践・応用まで」2025年9月20日

川島光貴さん(S&Cコーチ、アスレティックトレーナー)

CMJに対する理解が非常に明確になりました。GRFの波形の理解が今ひとつだったのですが、池田さんの説明でスッと頭に入ってきました。

前田悠人さん(S&Cコーチ)

曖昧になっていた力学的指標や解釈の仕方がとても明確になりました。
またこれからフォースプレートを導入する際にもチームや上司に明確に説明できると思います(なぜアプリやVBTだけでなくフォースプレートの方が良いのか)。
ありがとうございました。

西海大地さん(S&Cコーチ・教員/研究者)

フォースプレートをウエイトルームやスポーツ現場で用いる際の問題や注意点など、池田さんのご経験や解決案をお聞きでき、大変勉強になりました。

S&C指導にテクノロジーとデータを取り入れる前に押さえておくべき
科学リテラシーとは?(2025年6月29日)

川島光貴さん(S&Cコーチ、アスレティックトレーナー)

所属先でフォースプレート活用方法について模索しており、典型誤差など変化の判定方法について学んでいたタイミングだったのでとても参考になりました。
現場で測定して得たデータをどう活用するか?という視点において改めて、現場でできることを整理できました。(セミナーと同じ内容を再編集した動画コンテンツ視聴アンケートより)